新型水虫トンズランスの症状、治療法、予防方法
家族の中で柔道、相撲、レスリングといった格闘技をされる方がいて、体や頭部にかゆみがある場合は新型水虫トンズランスに感染している可能性があります
でもちゃんと治療をすれば治る病気ですので、あまりナーバスにならないでくださいね、この記事が参考になればと思います。
今回は新型水虫のトリコフィトン・トンズランスについて、症状、検査の方法、治療法、予防方法についてご紹介します。
新型水虫、トリコフィトン・トンズランスとは?
もともと日本には存在しない水虫菌だったのですが、1950年代にメキシコ、プエルトリコなどの中南米で発見され、1960年代にはアメリカ、そして2001年に格闘技での海外との交流によって日本に上陸しました
現在では柔道、レスリングなどの格闘技を通じてグループでの集団発症が認められ、中学生や小学生にまで感染が広がっています。
新型水虫の特徴としては
- 足にうつる白癬菌よりも皮膚の角層内への進入する速度が速いことが確認されています
- 感染力が強く、菌の保有者がいると家族内での感染も発生しますので、できるだけ早く治療を始めて完治させることが大切です
新型水虫トンズランスの症状は?
一般的な水虫は足に感染することが多いですが、トンズランスは格闘技の際の体の接触によって感染することがほとんどで、肌が触れる顔、首、上半身に多くみられます。
体部白癬(たいぶはくせん)-ぜにたむし
出典:全日本柔道連盟
出典:トンズランス感染症研究会
- 症状がみられる場所は、顔、首、上半身が多い
- 1つまたは複数の直径1~2センチくらいでカサカサして皮膚がフケのようにはがれかかった状態のピンク色の丸い発疹ができる
- 中央部分はカサカサしておらず、丸い輪っかのような症状
頭部白癬(とうぶはくせん)ーしらくも
出典:全日本柔道連盟
- 症状がみられる場所は頭で、症状が軽いとかさぶたができる程度ですが、重症になると頭皮が盛り上がって膿がでて、毛が抜けることもある
- 治療せずに放置していると菌は毛穴の中に隠れてしまい、治りにくくなる
- 菌の保有者になると、他の選手や家族内での感染の原因となってしまうので、できるだけ早く治療を始めて完治させることが重要です
新型水虫トンズランスの検査方法は?
ではどうやって新型水虫に感染しているか調べるといいのでしょうか?
専門的には「ブラシ培養検査」が行われます。
出典:トンズランス感染症研究会
写真のようなシャンプーブラシで頭皮を強くブラッシングして、培養し、菌がいるかどうかを調べます。
近くの皮膚科で行ってくれるか問い合わせてみましょう。
また順天堂大学の「トンズランス感染症研究会」で検査を行ってくれるという情報を見つけましたので、ホームページのリンクを掲載しておきますね。
参考>>>「トンズランス感染症研究会」
皮膚科を受診する際に重要なことは?
皮膚科を受診する際は必ず「格闘技をしています。ぜにたむしや(体部白癬)しらくも(頭部白癬)にかかっているか調べてください」と伝えましょう
なぜなら皮膚科の専門医でも見た目だけでは判断が難しく、湿疹と誤ってステロイドの塗り薬を処方されて、症状が悪化するケースがみられるからです。
新型水虫トンズランスの治療方法は?
頭部白癬(しらくも)の場合
検査の結果、頭に白癬菌が発見された場合、菌が少ない場合と多い場合で治療法が異なってきます。
菌が少ない場合ー市販のコラージュフルフルといった白癬菌をやっつける抗真菌成分の入ったシャンプーを3か月ほど使うことがすすめられています
- 【医薬部外品】コラージュフルフルシャンプーを詳しく見る>>>持田ヘルスケア コラージュフルフルネクスト
男性には「すっきりサラサラタイプ」、女性には「うるおいなめらかタイプ」がおすすめ
菌が多い場合ー皮膚科で処方されるイトラコナゾール、ラミシールといった抗真菌薬の飲み薬が最も効果的です
水虫の飲み薬は、お子さんなど内服できない条件の方もいるので、担当医とよく相談の上使用しましょう
肝機能に負担をかける可能性があるので、処方前、そして内服中も定期的な血液検査でチェックが必要です
体部白癬(ぜにたむし)の場合
頭に菌が見つからなかった場合で、体にのみ症状が出ている場合は、皮膚科で白癬菌をやっつける抗真菌薬の塗り薬が処方されるでしょう
もしくは市販の抗真菌薬、水虫の塗り薬を毎日1~2回、最低1か月は塗り続けましょう
たむしについてはこちらの記事でもご紹介していますので参考にして下さいね。
関連記事>>>水虫とたむしって別のもの?症状、治療法や予防法は?
ぜにたむしには抗真菌成分配合のボディソープが効果的
ぜにたむしの原因、白癬菌をやっつける抗真菌成分が入ったボディソープもあります。
持田製薬のコラージュフルフル泡石鹸はたむしの原因、白癬菌(はくせんきん)をやっつける抗真菌成分が配合のボディソープです
詳しく見る>>>持田ヘルスケア コラージュフルフル泡石鹸

泡は1プッシュでこれくらい、もちもちです。
期待通りの良いボディソープ、水虫経験者の私が実際に使ってみたレビューはこちらの記事をご覧くださいね。
関連記事>>>コラージュフルフル泡石鹸は水虫やたむしに良い?実際に使ってみました!
新型水虫トンズランスを予防するには?
- 新型水虫は感染する速度が速いので、練習、トレーニングの後できるだけすぐに頭や体をシャワー、お風呂で石鹸を使って洗い、きれいに流しましょう。
- すぐにシャワーができない場合は、水道で頭を洗って、ぬれタオルで体をふきましょう。
- 柔道着など練習で使う服に菌が付着している可能性があるので、洗濯して菌を洗い流しましょう。
参考記事>>>水虫は洗濯でうつるの?水虫のついた靴下と一緒に洗うのは大丈夫?
トンズランスの集団感染を防ぐためには?
- グループ、部の中に感染している人がいれば、練習は控えて、すぐに皮膚科でみてもらって治療を始めましょう。
- 部員内、家族内に症状のある人がいたら、早めに治療するように勧めましょう。
- 選手間でのタオル、帽子やシャツの貸し借り、共用は控えましょう。
家庭内でトンズランスの感染を防ぐためには?
- 家族内に感染者がいる場合は、完治するまでタオル、スリッパは共用せずに各自別のものを使いましょう。
- 床に菌が落ちますので、掃除機、ぬれ雑巾や除菌シートで床をまめに掃除して、菌が皮膚に付着するのをできるだけ防ぎましょう。
関連記事>>>うつりたくない!水虫を防ぐ床掃除方法
新型水虫トンズランスのまとめ
2001年に日本に入ってきた新型水虫トンズランスは主に格闘技での体の接触によって感染します。
感染力が強く、角質内への侵入速度が速いので、1人が感染すると部内、グループ内、また家族内と集団で感染してしまう可能性が高いのが特徴です。
症状が現れるのは主に上半身、そして頭です。
近くの皮膚科やトンズランス感染症研究会に問い合わせて、菌がいるか検査をしてもらいましょう
頭部、体部によって治療法が異なるので、専門医と相談の上で最も適した薬を使用しましょう。
予防も大切です、頭、体の清潔を心がけて、症状が疑われる人がいる場合は感染が広がらないようにすぐに検査をしてもらいましょう。
たむしにも効果的な、最強の水虫薬をこちらの記事でご紹介しているのでよかったら参考にして下さいね。
関連記事>>>早く治したい!水虫に効く最強の薬とは?