水虫は、皮膚科で検査し、塗り薬を処方してもらうのが一番です。
とはいっても「市販薬を使って治したい」という方も多いのではないでしょうか?
でも薬局に行くと、たくさん水虫薬が売られていてますよね(汗)
どれを買っていいか、迷ってしまいませんか?
爪の悩みをどうにかしたい!にごり爪やゴワゴワ爪対策は、こちらの記事でランキングにしてご紹介していますので参考にして下さいね。
ただ、ひどいかぶれや炎症、化膿している場合、市販薬は使用せずに皮膚科でみてもらいましょう。
【女性におすすめ】足水虫に効果的な水虫市販薬ランキング!
ではさっそく、薬局で女性に人気の水虫薬をご紹介します^^
1位 女性に圧倒的人気!ロートメンソレータム【エクシブEX クリーム】
家の近くのどこの薬局でも女性におすすめは、エクシブのクリームタイプでした。
おすすめの理由は5つあります。
①クリームタイプで全てのタイプの足水虫に対応し
→刺激が少ないので特にジュクジュクした水虫に適しています。
②24時間効果が持続するので
→1日1回の使用でOKなのもうれしいです。
③白癬菌をやっつける有効成分「テルビナフィン」が配合され、治療の効果は十分あります。
④かゆみ止め成分配合、足のにおいの原因菌を殺菌する効果もあります。
⑤清潔感のあるせっけんの香り、パッケージも女性が手に取りやすいデザインです。
容量 | 15g |
---|---|
評価 | 効果はもちろん、女性の視点で開発された水虫薬なので星5つ! |
エクシブシリーズの
- すべての種類
- 使用する際に知っておきたいこと
を下の記事でご紹介しているので、よかったら参考にしてくださいね。
2位 かゆみがひどいならこれ!久光製薬【ブテナロック Vα クリーム】
ブテナロックには、かゆみ止め成分が4種類も配合されています。
→エクシブとテルバインはかゆみ止め成分2種類配合です。
白癬菌をやっつける抗真菌の有効成分「ブテナフィン」が配合され、効果は抜群。
クリームのベタつきをおさえて、サラサラした使い心地です。
足の指の間、足裏の水疱でグジュグジュしたタイプの水虫に適応しています。
こちらも1日1回の使用で効果がありますよ。
白癬菌を殺菌する有効成分や配合量が、1位のエクシブや3位のテルバインと少し異なります。
エクシブやテルバインと違った抗真菌成分の薬を試したい場合は、ブテナロックがおすすめです。
容量 | 18g |
---|---|
評価 | かゆみを抑えたい場合、いろいろな角度からのかゆみ止め成分4成分配合のブテナロックがおすすめ。 |
下の記事で
- ブテナロックの種類
- ブテナロックを効果的に使う方法
などをまとめましたので、参考にしてください^^
3位 炎症にも効き25gたっぷり使える!中外医薬【テルバイン EX クリーム】
テルバインは、リサーチした薬局いくつかでのナンバーワン人気商品でした。
白癬菌を殺菌する成分は「テルビナフィン」、かゆみ止めのダブル成分共にエクシブと同じものです。
炎症を抑える成分がエクシブより多く使われています。
においの元となる菌を殺菌する成分と、かゆみ止めの成分はエクシブの方が多いです。
1日1回の使用で効果があります。
量が25gとエクシブやブテナロックよりも多めです。
容量 | 25g |
---|---|
評価 | エクシブと配合成分は似ていますが、炎症を抑える成分は多めに配合されています。 パッケージは男性的ですが、効きそうな感じですよね! |
続いて、特にかかとの水虫におすすめの市販薬もランキングでご紹介します♪
かかと水虫(角質増殖型)におすすめの水虫薬
皮膚が厚くなっている角質増殖型には、
→皮膚を柔らかくする効果のある「尿素配合」タイプがおすすめです。
ではさっそくランキングを見てみましょう。
1位 かかと水虫の市販薬といえばこれ!ロートメンソレータム【エクシブ Wディープ10クリーム】
皮膚を柔らかくする「尿素」が10%配合されているので、角質が厚くなったかかとなどに適しています。
白癬菌をやっつける「テルビナフィン」が効き目を発揮!
1日1回の使用で効果がありますよ。
かゆみ止め成分配合、足のにおいの原因菌を殺菌する成分も配合されています。
パッケージが水虫薬っぽくなくていいですよね^^
容量 | 35g |
---|---|
評価 | 角質増殖型には一番の人気商品、女性の角質型のための水虫薬で星5つ! |
2位 尿素10%配合で皮膚を柔らかく!近江兄弟社【メンターム ディープナー10クリーム】
白癬菌をやっつける有効成分「テルビナフィン」が配合されています。
かかとの角質など厚く硬い皮膚を柔らかくする「尿素」が10%配合されています。
その他にかゆみ止めや、炎症を抑える成分も入っています。
1日1回の使用で効果があります。
ピンクのパッケージが女性向け、まるで保湿クリームのようで手に取りやすいですね。
容量 | 35g |
---|---|
評価 | リップケアやスキンケアで有名な近江兄弟社の薬。 水虫薬としてはちょっと知名度がない?ですが女性の角質型水虫に焦点を当ててくれていてうれしいです。 |
3位 量は少なめでもテルビナフィンで効果あり!【ラミシール プラス クリーム】
皮膚を柔らかくする「尿素」が5%配合されています。
白癬菌を殺菌する抗真菌薬「テルビナフィン」が配合されていて、水虫菌への効果は抜群です。
そのほかにもかゆみ止めや炎症を抑える成分、そしてスーッとするメントールも入っています。
ラミシール「プラス」クリームには尿素が入っていますが、ラミシール「AT」クリームには入っていませんのでご注意を!
かかと水虫には「ラミシールルプラス」を選んでくださいね。
ラミシールも1日1回の使用で効果がありますよ。
容量 | 10g |
---|---|
評価 | ラミシールはとても有名なブランド。 ただ尿素が5%とほかより少なく、チューブの量が10gと少ないので星4つです。 配合されている抗真菌薬「テルビナフィン」の効果は信用できますよ。 |
このブログでは、ランキングのほかに
「現在日本で買える最強の水虫薬はどれ?」も紹介しています。
薬局で買えるものも調べてみましたので、次の記事を読んでみてくださいね!
水虫市販薬の5つのタイプは?
水虫薬にはクリームタイプや液体タイプなどいろいろあって
私の水虫を治すのに一番合ったのはどれ?
と疑問ではないでしょうか?
水虫薬は「抗真菌成分」という白癬菌をやっつける成分をメインとしています。
そして、ほとんどの市販薬には「かゆみ」や「炎症」を抑えるその他の成分が配合されています。
- 抗真菌薬の種類(テルビナフィンやブテナフィンなど)が違ったり
- そのほかの成分の種類や配合量が異なっている
ので製品それぞれに違ったよいところがあります。
①クリームタイプ
どのような症状にも適しています。
理由は
- 皮膚への刺激が少ない
- すっと伸びて塗りやすい
- 有効成分が患部にとどまりやすい
- べたつきが少ない
といったことからです。
②軟膏タイプ
ワセリンといった油分が入っていて
→肌への刺激が一番少なく、保湿効果も高いタイプです。
皮膚がやぶれてクリームでもしみる場合は軟膏が良いでしょう。
でもべたつきますので、床につかないように塗った直後は、靴下をはくといいですよ。
③液体タイプ
浸透性が高く
→手を汚さずに狙ったところに塗ることができます。
刺激は一番強いタイプのなので、皮膚がめくれているところには大変しみるので適していません!
④スプレータイプ
やはり手を汚さずに塗ることができます。
中にはパウダー配合で患部をさらさらと、乾燥させてくれるものもあります。
ただ、5つのタイプの中では有効成分の持続性が短くて
→一番効果が薄いといえます。
⑤ジェル・ゲルタイプ
ゼリー状でクリームよりべたつくものもあれば、サラサラするパウダー配合のものもあります。
浸透効果が高く、粘度が高いものは患部に有効成分がとどまります。
品ぞろえは少ないので、あまり目にしないかもしれません。
あなたの水虫の症状に合った水虫薬のタイプは?
では、あなたの水虫に最適な水虫薬のタイプをまとめたのでご覧ください♪
- 趾間型(足の指の間)
ジュクジュク水虫タイプ
→刺激の少ないクリームタイプ、軟膏タイプ、パウダースプレータイプ
乾燥水虫タイプ
→液体タイプ
- 小水疱型(足の裏、土踏まず、側面の水ぶくれ)
水ぶくれがつぶれていない場合
→クリームタイプ、液体タイプ
水疱がつぶれてしみる場合
→クリームタイプ、軟膏タイプ、パウダースプレータイプ
- 角化型(かかとの皮膚が厚くなる)
→皮膚を柔らかくする「尿素」配合のクリームタイプ
- 爪水虫(爪の変色、爪が厚くなる、ボロボロと崩れる)
→硬い爪や爪の脇から浸透させる効果があるジェルタイプ
水虫なら抗真菌成分配合のボディソープを一緒に使って皮膚を清潔にしよう
持田製薬の
コラージュフルフル泡石鹸
は「ミコナゾール」という抗真菌成分入りのボディソープです。
水虫の白癬菌をやっつける効果がありますので、塗り薬と一緒に使用してみてはどうでしょうか?
水虫だけでなく、女性のデリケートゾーンの
- カンジダ予防
- かゆみやにおい対策
にも効果があります。
アットコスメの口コミもかなりいい評価となっているので、おすすめですよ!
泡は1プッシュでこれくらい、もちもちです。
期待通りのよいボディソープ、水虫経験者の私が実際に使ってみたレビューはこちらの記事をご覧くださいね。
水虫を市販薬で完治させるための大切なポイント6つ!
続いて、水虫を市販薬で完治させるための6つのポイントをご紹介します。
- お風呂に入った後の皮膚が清潔で柔らかく、薬の浸透がいい状態のときに塗りましょう。
- 水虫の症状が出ている患部だけではなく、指の間、足の裏全体、側面、アキレス腱あたりまで薄く広く薬を塗りましょう。
- 片足しか症状がなくても両足に薬を塗りましょう。
→クリームの場合の片足の使用量の目安は手の人差し指第一関節ぐらいです。 - かゆみなどの自覚症状がなくなってもすぐ薬をやめない!
→皮膚のターンオーバー(新陳代謝)で完全に体から白癬菌を追い出すまで(面倒に感じますが)それから最低2ヵ月は塗り続けましょう←一番大事です! - 普段から足を清潔にして靴下やストッキングをはきかえるなど、蒸れないようにましょう。
- 家族に水虫の方がいる場合は一緒に治療をし、バスマットやスリッパは別々のものを使うことも大切です。
薬が決まったら、早速治療を始めましょう!
3ヵ月で趾間型水虫が無事に完治した私が実践した
水虫に効果的な薬の塗り方
はこちらの記事でご紹介しています。
市販薬では効果がでにくい水虫もある?
最近の市販薬の塗り薬は効果が高いのですが、それでもなかなか完治させにくい水虫があります。
それは次のふたつの種類です。
- 角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)
足の裏、とくにかかとの皮膚が厚くなってゴワゴワ、ザラザラします。
かゆみはないことがほとんどです。
冬に悪化することが多く、ひどい場合はひび割れがして痛みを伴います。
そして、
- 爪水虫
白癬菌が爪の中に侵入して感染するタイプの水虫です。
爪水虫の症状としては
- 爪の色が白く濁る
- 黄色く変色する
- 爪が厚くなる
- 爪に縦の黄白色の線が入る
ということがあげられます。
かゆみはありませんが、爪が厚くなって靴に当たって痛くなる場合もあります。
角質型と爪水虫は厚い角質や、硬い爪の下に白癬菌がいるため、残念ながら市販の塗り薬は浸透しづらく、効果が出にくいのです。
完治への一番の近道は、
皮膚科を受診して、飲み薬や浸透力のある塗り薬を処方してもらうこと
です。
ただし飲み薬は
「妊娠中や授乳中、肝機能が弱い方は内服できない」
といった条件もありますので、専門医に詳しくたずねてください。
かかと水虫や爪水虫については、下の記事も読んで参考にしてくださいね。
女性におすすめの市販水虫薬ランキングのまとめ
今は100種類以上もの水虫薬が販売されていて、どれを買っていいか迷ってしまいますよね。
水虫は完治するので、治療をがんばって水虫フリーのきれいな足を目指しましょう!
もし1週間しても全く症状が改善しない、悪くなった場合は
- 薬があっていない
- 水虫ではなくほかの皮膚疾患
の場合がありますので、皮膚科で相談しましょう。