かゆくない水虫はどんな種類や症状があるのでしょうか?
かゆみのない水虫とはどういうものかみていきましょう。
目次
角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)の水虫
足の水虫には3種類ありますが、その中でもかゆみがないのは「角質増殖型」というタイプです。
角質増殖型の症状
角質増殖型は足の裏全体、特にかかとにできます。

症状としては以下のようなことがみられます
- 主にかかとを中心として足の裏の皮が厚くなる
- 足の裏、かかとが白く粉をふいたり、ひび割れたりする
- 年間を通して症状があり、冬季にはひび割れがひどくなって痛くなることもある
そしてかゆみがないことがほとんどです。
感染する理由としては、もともと足の指の間や足の裏に水泡ができるタイプの水虫を放置していて、そこからかかとにうつるケースがみられます。
かゆくないので自覚症状がなく、知らない間に白癬菌をまき散らしている可能性があります(>_<)
角質増殖型の主な治療方法
かかとの厚くなった角質の深いところに白癬菌が根を張っているので、治療に時間がかかってしまうタイプです。
塗り薬は浸透しにくいので、皮膚科では内服薬を処方されることが多いようですが、水虫を治す飲み薬は肝臓に負担がかかる可能性があるので、専門医とよく相談しましょう。
尿素には皮膚を柔らかくしてくれる効果があるので、薬の浸透を助けてくれますよ。
爪白癬(爪水虫)
日本皮膚科学会によると、なんと日本人の10人に1人は爪白癬に感染しているそうです。
- 爪水虫もかゆくないので水虫だという自覚症状がないことが多く、気づかない間に白癬菌をまき散らしている可能性があります!
爪白癬の症状
角質増殖型と同じように、足の他の部分の水虫をそのままにしていて、白癬菌が爪の中に侵入して感染するケースが多いです。
爪水虫は足の水虫のようにかゆくなることはないのですが、症状としては下記のようなことがみられます。
- 爪が白くにごる、厚くなる、黄色く変色する
- 爪の下のほうがボロボロとくずれる
- 爪に黄白色の筋のようなものがたくさんできる
- 爪がひどくなると1センチほどにまで厚くなってしまって、靴をはいた時にはあたって痛くなったりします
爪水虫ついてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、読んでみてくださいね。
関連記事>>>これって爪水虫かな?原因、症状や治療法は?
爪水虫の主な治療法
爪水虫も角質増殖型と同じように、爪の下に白癬菌がいて薬の浸透がよくないので皮膚科では飲み薬を処方されることが一般的です。
飲み薬は内臓に負担がかかる可能性があるので、血液検査をしてからの処方となります。
爪水虫は治療を続ければ完治しますので根気強くがんばりましょう!
爪の悩みをどうにかしたい!変色爪やゴワゴワ爪対策をこちらの記事でランキングにしてご紹介していますので参考にして下さいね。
こちらをチェック>>>変色爪、ゴワゴワ爪におすすめの市販薬や爪用ジェルのランキング
足の皮がむけると水虫?
水虫は足の皮がむけることが多いですが、かゆみがない場合は水虫ではなかったり、他の皮膚の病気などの可能性があります。
足の皮がむける症状には下記のようなものがあります。
汗疱(かんぽう)
汗疱というのは足の裏や指の間、また手にも発症するのですが、症状としては
- 皮がむける
- 小さな水ぶくれのようなぶつぶつがたくさんできる
などがあげられます。
正しい治療を始めるためには、顕微鏡検査で水虫である白癬菌がいるのか、白癬菌はいなくて水虫ではないのかを調べてもらうのが大切です。
汗疱は真菌(カビ)による水虫とは違って、他の人にうつるということはありません
汗疱についてはこちらの記事で写真つきで紹介しているので読んでみてくださいね。
関連記事>>>それ水虫じゃないかも?水虫に似た症状とは
多汗症
多汗症によって足の皮がむけることがあり、かゆくないことが多いです。
普段から手や足に汗をたくさんかく方は、汗を抑える制汗剤を使用したり、蒸れを防止する靴の中敷きや、グランズレメディというパウダーを靴の中に入れるのも効果があります。
【グランズメレディ】はニュージーランド生まれの汗を吸い取るパウダー
【テサラン】楽天、アマゾン、ヤフーショッピングで1位の手汗専用クリーム
テサランの口コミ
テサランをお得に買うには?
テサランはアマゾン、楽天、ヤフーショッピングでも売っていますが、一番お得なのは公式ページから購入する方法です。
なぜなら公式ページから買った場合のみ365日間の返金保証がついているからです、「失敗したらどうしよう?」というリスクは少ない方がいいですよね
公式ページ>>>手汗専用クリーム テサラン
1本で買うと、3980円(税別)+送料がかかります
送料無料になる2本セットは7960円(税別)
3本買うと1本無料でついてきますー9940円(税別)
なので、2本か3本セットが1本あたり一番お得です
皮膚のターンオーバーや乾燥
足の裏は角質が厚い場所ですが、ターンオ―バーという皮膚のサイクルで、約28日で角質が古くなると、皮がむけてきます。
最後は足の乾燥です。乾燥して足の皮がむける場合もかゆみはほとんどありません。
乾燥すると角質がさらに厚くなって、かたい皮膚になるとひび割れすることもあります。
そして硬くなった皮が白くなったり、ボロボロと落ちたりします。
かゆくない水虫ってある?のまとめ
水虫と一言でいっても、かゆみがあるものやないもの、足の指の間やかかと、爪など様々な症状があります。
完治への一番の近道は自分で判断せずに皮膚科でみてもらって正しい薬を処方してもらうことでしょう。
また足の皮がむけたからといって、水虫とは限らなくて、他の皮膚疾患の場合もあります。
足の皮がむけて気になる場合は皮膚科の専門医にみてもらい、正しい治療を行って完治を目指しましょう!