水虫の原因と症状 PR

かゆくない水虫ってある?種類や症状を紹介!

清潔な足とスリッパ
メイ
メイ
水虫といえば、「ムズムズ」そして「かゆい!」という印象がありますが、実はかゆくない水虫もあるんです。

かゆみのない水虫とはどういうものかみていきましょう。

角質増殖型(かくしつぞうしょくがた)の水虫

足の水虫には3種類ありますが、その中でもかゆみがないのは「角質増殖型」というタイプです。

角質増殖型の症状

角質増殖型は足の裏全体、特にかかとにできます。

角質増殖型

症状としては以下のようなことがみられます。

  • 主にかかとを中心として足の裏の皮が厚くなる。
  • 足の裏、かかとが白く粉をふいたり、ひび割れたりする。
  • 年間を通して症状があり、冬季にはひび割れがひどくなって痛くなることもある。

そしてかゆみがないことがほとんどです。

感染する理由としては、もともと足の指の間や足の裏に水泡ができるタイプの水虫を放置していて、そこからかかとにうつるケースがみられます。

メイ
メイ
もし以前に足のほかの場所に水虫ができていた記憶があって、最近かかとがガサガサして角質が厚くなっているなぁ、という場合は角質増殖型の可能性がありますよ。

かゆくないので自覚症状がなく、知らない間に白癬菌をまき散らしている可能性があります(>_<)

角質増殖型の主な治療方法

かかとの厚くなった角質の深いところに白癬菌が根を張っているので、治療に時間がかかってしまうタイプです。

塗り薬は浸透しにくいので、皮膚科では内服薬を処方されることが多いようです。

ただ水虫を治す飲み薬は肝臓に負担がかかる可能性があるので、専門医とよく相談しましょう。

ナオ
ナオ
市販の塗り薬では浸透しにくいですが、市販薬でどうしても!という場合は液体タイプ、ひび割れがあって液体がしみる場合は、メンソレータム エクシブWディープ10クリーム など尿素入りのクリームタイプがおすすめです。

尿素には皮膚を柔らかくしてくれる効果があるので、薬の浸透を助けてくれますよ。

爪白癬(爪水虫)

日本皮膚科学会によると、なんと日本人の10人にひとりは爪白癬に感染しているそうです。

爪水虫もかゆくないので水虫だという自覚症状がないことが多く、気づかない間に白癬菌をまき散らしている可能性があります!

爪白癬の症状

角質増殖型と同じように、足のほかの部分の水虫をそのままにしていて、白癬菌が爪の中に侵入して感染するケースが多いです。

爪水虫は足の水虫のようにかゆくなることはないのですが、症状としては下記のようなことがみられます。

  • 爪が白くにごる、厚くなる、黄色く変色する。
  • 爪の下のほうがボロボロとくずれる。
  • 爪に黄白色の筋のようなものがたくさんできる。
  • 爪がひどくなると1cmほどにまで厚くなってしまい、靴をはいたときにはあたって痛くなったりします。

爪水虫ついてはこちら↓の記事で詳しく紹介していますので、読んでみてくださいね。

爪水虫の主な治療法

爪水虫も角質増殖型と同じように、爪の下に白癬菌がいて薬の浸透がよくないので皮膚科では飲み薬を処方されることが一般的です。

飲み薬は内臓に負担がかかる可能性があるので、血液検査をしてからの処方となります。

メイ
メイ
爪水虫は、正しく治療をしていれば早い人で2〜3ヵ月で健康な爪が生えてきます。ただ足の親指の爪が完全に生え変わるまで治療を続ける必要があるので、完治まで1〜1年半ほどかかります。

爪水虫は治療を続ければ完治しますので根気強くがんばりましょう!

爪の悩みをどうにかしたい!変色爪やゴワゴワ爪対策をこちらの記事で紹介していますので参考にしてくださいね。

足の皮がむけると水虫?

水虫は足の皮がむけることが多いですが、かゆみがない場合は水虫ではなかったり、他の皮膚の病気などの可能性があります。

足の皮がむける症状には下記のようなものがあります。

汗疱(かんぽう)

汗疱というのは足の裏や指の間、また手にも発症するのですが、症状としては

  • 皮がむける
  • 小さな水ぶくれのようなぶつぶつがたくさんできる

などがあげられます。

ナオ
ナオ
汗疱は水虫に大変似ているので、皮膚専門医でも見た目だけでは判断が難しいそうです。

正しい治療を始めるためには、顕微鏡検査で水虫である白癬菌がいるのか、白癬菌はいなくて水虫ではないのかを調べてもらうのが大切です。

汗疱は真菌(カビ)による水虫とは違って、ほかの人にうつるということはありません

汗疱については、次の記事で写真つきで紹介しているので読んでみてくださいね。

多汗症

多汗症によって足の皮がむけることがあり、かゆくないことが多いです。

普段から手や足に汗をたくさんかく方は、汗を抑える制汗剤を使用したり、蒸れを防止する靴の中敷きや、グランズレメディというパウダーを靴の中に入れるのも効果があります。

【グランズメレディ】はニュージーランド生まれの汗を吸い取るパウダー

グランズレメディの口コミ↓

海外の方が記事で絶賛されているのをみて購入。立ち仕事で長時間靴を履く父にプレゼントすると、靴蒸れが無く無くなった。また、足がサラサラになった!と、かなり喜んでくれました。旅行に行くときなどに自分も購入して使ってみたいと思っています!!︎
これでもう3度目のリピート買い。夏、汗をかいても午後まで気にならない。小さなスプーンが入っているが、必要以上にかけてしまいがち。なので、100円ショップで買った小型容器に小分け。麺にコショウや七味唐辛子を振りかけるような感覚で、靴に適量振りかけられるようにしています。
買ってよかった!とにかく消臭効果はバッチリです!シャワーを浴びた後でも臭かった子供達の足の臭いが無くなりました!もしかして水虫にも効果あるのでは?と思わせるくらい水虫予備軍だった子供の足が綺麗になりました!パウダーなので脱臭だけでなく除湿効果もあるのかもしれません。
メイ
メイ
また手に汗を多く方には、次のような手専用の制汗クリームもおすすめです。

【テサラン】楽天、アマゾン、ヤフーショッピングで1位の手汗専用クリーム

クール_300x250_2
ナオ
ナオ
テサランは医薬部外品、日本国産で安心して使える手汗用クリームです。

テサランの口コミ

30代の女性
30代の女性
一昨日、注文して今日届きました!説明書をみてすぐに掌に塗ってみましたが、塗る前に汗をかきそうだったので心配でしたが、塗った後さらさらになり汗が出にくくなってました!今までは、暑かったり何かに集中したりして緊張すると、手足から汗が滝のようにしたたり落ちて止まりませんでした。一度出た汗はタオルで拭いても止まらず、そのあとはベタベタして、とても不快でした。娘も5歳になり、ママの手はいつも濡れているという認識があり、このままでは娘にも避けられてしまいそうで、もう手術しかない!と思っていましたが、費用が高くなかなか踏み切れないでいました。なので、今回この商品に出会えて本当に嬉しいです!次はまとめ買いします。
女性
女性
これはイイ!!手汗でスマホもPCのマウスもいつもベタベタが悩みでした。一番の苦手なのが握手。これまでは、そういうシーンになるとお手洗いに逃げたりしてましたがテサランを使用してから手汗に悩む事がなくなりました。肌の弱い私ですがトラブルもなく快適にすごしてます。

テサランをお得に買うには?

テサランはアマゾン、楽天、ヤフーショッピングでも売っていますが、一番お得なのは公式ページから購入する方法です。

なぜなら公式ページから買った場合のみ365日間の返金保証がついているからです、「失敗したらどうしよう?」というリスクは少ない方がいいですよね

公式ページ>>>手汗専用クリーム テサラン

  • 1本で買うと、3,980円(税込4,378円)+送料がかかります。
  • 送料無料になる2本セットは7,960円(税込8,756円)
  • 3本買うと1本無料でついてきますー9,940円(税込10,934円)

なので、2本か3本セットが1本あたり一番お得です♪

皮膚のターンオーバーや乾燥

最後は足の乾燥です。

乾燥して足の皮がむける場合も、かゆみはほとんどありません。

足の裏は角質が厚い場所ですが、ターンオ―バーという皮膚のサイクルで、約28日で角質が古くなると、皮がむけてきます。

乾燥すると角質がさらに厚くなって、かたい皮膚になるとひび割れすることもあります。

そして硬くなった皮が白くなったり、ボロボロと落ちたりします。

ナオ
ナオ
乾燥で皮がむけている場合は角質を柔らかくする尿素配合の保湿クリームをまめに塗って、皮膚を乾燥しないようにしましょう。

まとめ

水虫と一言でいっても、かゆみがあるものやないもの、足の指の間やかかと、爪など様々な症状があります。

完治への一番の近道は自分で判断せずに皮膚科でみてもらって正しい薬を処方してもらうことでしょう。

メイ
メイ
足水虫の治療期間は3〜6ヵ月、爪水虫では1〜1年半ほどとなります。

また足の皮がむけたからといって、水虫とは限らなくて、他の皮膚疾患の場合もあります。

足の皮がむけて気になる場合は皮膚科の専門医にみてもらい、正しい治療を行って完治を目指しましょう!